ブログ移行のお知らせ。。

 

このたび野の草ホームページが、リニューアルオープンとなりました〜♪
製作期間2年・・・? 
いえ、構想・・・4年???
長かった〜、というか本当につくづく私は妥協のきかない性格だなと自分自身で嫌になりました(汗、汗)。
いえ、そんなホームページづくりに長くお付き合いくださいました『往き、還る家』の建て主さん。そう、今回、『往き、還る家』の建て主さんにホームページ製作のお手伝いをして頂き、素敵な完成を迎えることができました♪ 
 

それにともないブログのほうも、ホームページ内にお引越しします。

新・野の草設計室ホームページ、ぜひご覧下さい〜♪

 

野の草 設計室

 

秋を感じるように。。

 

s-IMG_3828.jpg

 

お盆もあけて、急に秋っぽくなりましたね。

朝一番の気温は22℃!

山の夜は寒いくらいです。。

日中の室内の気温も27℃台から上がらずなので、ほんとうに気持ちがいい気温。

窓からの風も秋を感じさせる心地いい風〜。

なんどもなんども「気持ちがいいねえ。気持ちがいい。」と言っている横で

冷え性のきよさん、お盆帰省で島根から帰ってきて、その温度差に、

寒い寒いと、震えてます・・。

 

s-IMG_3830.jpg

 

しかも耐え切れず、着替えに帰って、長袖に変身。

そんなに寒いかな〜?

これから訪れる山の冬に耐えられるか、今から心配です。。

 

現場のほうもやっと暑さが和らいできたようです。

そろそろ『心地よい家』の基礎工事が動きます。

この夏の殺人的猛暑に、コンクリートへの悪影響を正直心配していたのですが、

基礎屋さんのほうも今回、豪雨被害の復興の影響でテンパっていて、現場も停滞。

でもちょうど日差しが和らいできた頃にコンクリート打ちというタイミングになり、

神様がうまく見守ってくれています。。

でも、基礎屋さんがそういう按配にしてくれたのかも。

「野の草の現場は特別に気を遣ってるから」って、感謝!

 

でも今回の豪雨被害の復興に、職人たちの足並みにも影響・・左官さん建具屋さんどうなるか。

『土間と風の家』の建て主さんにも、お話をして、早まりそうだった完成を、

少し待ってもらうようお伝えした今日この頃でした。。

 

 

 

 

 

 

今治タオル

 

休日のきのうは雨降り雨

以前からタオルを買い換えようと、今治タオルフェアの開催を心待ちにしていたのだけど、雨・・。こんな雨の日にタオルを買いに行く人もそうはいないだろうに・・と思いつつタオルフェアに車

 

すごですね〜今治タオルって、雨にも負けずなんのその!

雨のなか予想に反する大勢の人手でした手

雨に濡れつつ、お気に入りのタオル探しをしましたが、フェアではB級品や在庫処分などでタオルがとっても手ごろな値段なのです。。

もちろん今治タオルと言えば、今や人気のタオルブランドのひとつ。

そんな今治タオルが年2回のタオルフェアでは、すごくお得な値段で買えるんですハート

ブランドタグ付きのものもたくさんあります。

わあ〜今治に住んでいて良かったアンパンマン

 

 

我が家も買い替え時期なので、たくさんタオルを購入しましたよ。

今治人の家にはご贈答やら買いだめしたタオルが、どのお宅もダンボール1杯分ぐらいはあるらしいけど、それにしてもフェアでの人手に、今治人はタオル好きなのかもとビックリしました。

でも質の良い安価なタオルに出会えて、その気持ちがよく分かりましたハート

みなさまも、ぜひ今治タオルを。

 

 

「結いワークショップ IN 土間と風の家」のご案内



『土間と風の家』にて、結(ゆい)による床に土を塗るワークショップをおこないます。
『土間と風の家』は先ほど国土交通省より、伝統的な住文化を継承しつつ、省エネなど環境負荷の低減を図る
サステナブル住宅の先導的モデルとして採択された家です。

近年さまざまな住宅メーカーから、高断熱、高機能住宅などが発売されていますが、伝統的な住宅は日本の蒸し
暑い気候に適した住宅であり、かつ持続循環型の家づくりです。山を元気にしていったり、伝統的な地場の職人
を活かしたり、美しい景観づくりにも寄与し、また大地の土にかえっていく事のできる素材での建築は、長い目
で見ても子供たちへ負の遺産を残さない環境にやさしいサステナブルな住宅であると、国のほうも少しずつこう
いった伝統的構法の家づくりを認め始めました。

ぜひこの機会に伝統的な家づくりを体感していただき、少しでも多くの方に昔ながらの住まいの良さを知って頂
ければ幸いです。
当日はワークショップ以外に、土壁がどんな風に作られていくのか竹小舞を掻いたり、荒壁を塗ったりと、土壁
作業をほんの少し体験して頂きたいと思っています。

『土間と風の家』の竹小舞の様子↓↓野の草ブログ
http://aastudio.jugem.jp/?eid=348

◇◇土のワークショップの作業内容は・・
泥土(壁につかった荒壁の泥土)を1階床の断熱土として、床下にいれる作業となります。土は蓄熱効果もあり、
室内の熱を逃がさず蓄える役割をはたし、土にかえり自然にも優しい断熱材となります。
土は想像以上に重たくてたいへんです。でもこの土が住まいを心地よくしてくれます。

当日は、建て主さんがお昼を準備してお待ちくださっています。。
ぜひお手伝いにきてください〜。。
待ってます〜♪

【日時・スケジュール】  4月15日 日曜日 雨天決行
   9:30 <集合>『土間と風の家』(松山市石手)
  10:30〜15:00 土のワークショップ
      
【参加費】無料
【その他】お子さま同伴も問題ありません。
     一緒に土しごとを楽しんでください。

【締め切り】4月12日まで
      お昼の準備等がありますので早目に連絡を頂けると助かります!
      申し込み後、詳しい地図と案内をメールでお送り致します。
      
□□ 申し込み>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お早めに。。
  □参加者名                    
  □参加者名
  □参加者名
  ※代表者連絡先(住所と携帯番号) 
  ※メールアドレス
  ※その他(何かあれば) 

◇◇『結い』・・とは、
その昔、共同体として協力し支えあっていた時の助け合いの事。
昔は家づくりもお互いに手を貸しあって造られていました。
そういった事も少しずつ取り戻していきたいと考えています。



*** 野の草  設計室 ***
http://nonokusa.life.coocan.jp

野の草のブログ
http://aastudio.jugem.jp/

□-----794-0121 愛媛県今治市玉川町鈍川丁298-1
□-----TEL/FAX 0898-55-3021
□-----E-MAIL asuka-archi@nifty.com 

猫になりたいと思う瞬間。。

 

薪ストーブフル稼動の毎日。

猫はほんとうに幸せな生き物ですハート

一番に気持ちよい場所を陣取って、薪ストーブを誰よりも贅沢に満喫してます。

わたしのお気に入りの椅子だって、いつもこやつの居場所。

私の椅子というよりチャビさんの椅子といったほうが、しっくりきます汗

でも見ているこっちまで幸せにしてくれるから、憎めない。

猫って、自分の幸せを、人にもお裾分けできる能力の持ち主。

可愛いすぎでしょアンパンマン

 

 

あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。。

いつも応援くださって、ありがとうございます。。

 

今年は、いままで溜め込んできた事に取り組んでいきたい年だと思っております。

それは家づくりの課題だったり、新たな挑戦だったりします。

それは野の草が19年間やってきて、来年は成人式のような節目でもあり、

19年で見えてきたもの、取り組めていないもの、手つかずなもの、やりたいこと、

そういった置いてきたものに手をつけて、野の草として、

より良い物づくりにさらに成熟していけれるようにハート

 

山もあり谷もありの19年間。

昔ながらの家づくりといった、川の流れに逆流するかのような家づくりを選択し、

やってきましたが、楽に用意された道とはちがって、進むたびに課題は山積みで、

一喜一憂しつつ、でも多くの人と出会い、多くの人に助けられ喜びや感動をもらい、

川の流れの先に見える世界を信じ進んできた私たちです。

ありがとうございますハート

 

積み重ねというのは、本当に尊くて、

自分たちが苦悩しつつも前を向いて正直に進んできたことに意味があるように感じます。

19年分の蓄積を、19年前と軸は変わらず芯をもって、活かし、

今年も進んでいきたいと思います。

 

タイミングを合わせるように、ずっと探していたスタッフも新たに春から入ってきますキラキラ

なかなかの想いがあって頑張り屋さんのようだから、

すっかりイイ歳になりつつある私たちを支えて頑張ってくれるかと思っています。

 

今年もどうぞ野の草 設計室を、よろしくお願い致します。。

 

↑昨年末は、自前で手打ち蕎麦をはじめて打ち、年越し蕎麦にしましたよ。

 

↑年明けは、ひじきを大釜で茹でました!

昨年は、自分たちの暮らしが二の次だったので、

今年は暮らしのほうも丁寧にしたいものです!(願望・・)

 

無垢でつくる家具を知ろう~!

IMG_1977.JPG

 

昨日は心地いいほどの青空のもと第5回ミニ家づくり塾『<差物家具編>無垢でつくる家具を知ろう!』が執り行われましたハート

久方ぶりの家づくり塾にかかわらず大勢のご参加ほんとうに嬉しい私たちでした。

 

今回は無垢でつくる家具を知ってもらいたいと思い企画しました。

安く手に入る使い捨てのようなベニヤ家具が多いなかで、手をかけてつくる無垢の家具の良さを知ってもらい、使い捨てでない長く愛着をもって大切にしていけれる暮らしを見直していきたいという想いがあります。

住まいも家具も道具も、使い捨てのような物が溢れている時代だからこそ。

 

IMG_1982.JPG

 

無垢の家具って高いように思われるかもしれないけど、実はそこに掛けられる手間や細工や工夫というものを、ほとんどの人が知らないのではないでしょうか?

長くもたせるための工夫や造りが随所にあって、使い捨て家具とは異なります。

 

ベニヤ家具は購入したときが100%であって、あとは劣化していくばかりの家具。

色は焼け、ベニヤは剥がれて、傷は汚らしく・・どんどんと見るに耐えなくなる・・アンパンマン

 

IMG_1979.JPG

 

無垢の家具の良さは、出来たときが一番美しいのではなく、さらにそこから良さが増していく家具です。

時間とともに風合いや風格が出てきて、色艶も濃くなって、

家族がつけた傷さえも無垢の素材は大らかに受け入れ、風合いとして包み込んでくれます。

だから無垢の家具はどんどんと価値があがっていく家具といえます。

 

これって家も一緒です!

新建材による真っ白ピカピカなお家。

最初は綺麗でもだんだんと見るに耐えなくなってくる・・。

そう、私達自身が木と土壁の昔ながらの家づくりに移行した理由の一つはそこに。。

使っていって美しくなっていく物づくりをしていきたい。

それがきっと長く使われていくための絶対的な価値だからハート

そして物づくりに携わる私たちにとっても、それが幸せなことであるから。

 

IMG_1978.JPG

 

今回、カグマ製作所の馬越さんのご協力のもと、そんな無垢でつくる家具の良さを少しでも感じてもらえたかと。馬越さんも初めての講座に一生懸命でした。

きっとちゃんと伝わってるアンパンマン

 

IMG_1980.JPG

 

そして製作風景を実際に見て頂きました。

ちょうど今進行中の『往き還る家』のキッチン台を組む作業を、これも家づくりの想い出の一コマになるだろうと、馬越さんの良案​で建主Iさんに組み立てて頂くことにしました♪

 

IMG_1984.JPG

 

我が家のキッチン台を自分で組む!

この事を告げられて、かなり真剣モードでスイッチが入った建主Iさん笑

 

IMG_1985.JPG

 

なんと言ったって、我が家の大切なキッチン台ですからね~。

傷をつけたり失敗は許されません。。

 

IMG_1986.JPG

 

IMG_1988.JPG

 

力加減手加減にドキドキしながら、

馬越さんの細かな指導のもと出来上がっていきます。

そう言っても案外、サクサクと簡単にはいかないもので、組み上げるだけでも労力がいって、職人たちの苦労も肌で感じたようです。

 

IMG_1989.JPG

 

さて、お待ちかねのお昼時間、野の草いのちの台所、内原由季さんのお昼ですハート

いつもながらこだわり派の由季さん、今回は豆腐丼と季節のお野菜の冷製スープ。

お豆腐はこだわって、まめ楽さんのお豆腐だとの事。

500円で出来る内容でと頼んだのに、これで500円は安すぎる~キラキラ

 

IMG_1992.JPG

 

やりはじめると、トコトンやってしまうのが彼女のいいところ。

奉仕精神あふれる由季さんなのです。

 

住まいも家具も、食も、知って感じてもらいたくて、由季さんにお願いをしました。

彼女をとおして、食べることの大切さ、食に丁寧であること、何か感じてもらえるといいなあっと。

ひとつひとつ、すべてが大切だから。

 

IMG_1990.JPG

 

ほっこりした笑顔が満足の証。みんなに喜んでいただきましたハート

由季さんのおかげで、お腹も心も満たされ、

あとは参加者さん自身が自分の手で体で体験する、豆皿づくりのワークショップのお時間です。

 

IMG_1994.JPG

 

今回、知るだけでなく、無垢の木の素材を持って帰ってもらいたいという想いがありました。

毎日身近で、木の物たちに触れる大切さ。

そこから生まれる木の物たちがある豊かさを感じてもらえれば・・と、

野の草の企みを練り込んでわらう

初の豆皿づくり~!

 

IMG_1997.JPG

 

使われた木材は、楠と山桜。

この両方ともが、キッチン台や座卓をつくった後の端材です。

木の物づくりの良さは、こういったカケラさえも、捨てることなく、とことんまで使い切れるという心地よさ。

『往き還る家』の山桜や、『わ・ふ邸』の楠たちは、形を変え、役目を変え、

参加者さんの手元に渡っていきました。

これからどんな人生を送るのかな?

そう思うと、木の生き方にも物語があることを感じます。。

 

IMG_1993.JPG

 

IMG_2001.JPG

 

みんな子供にかえったようで夢中度120%手

黙々と、美しい緑あふれる景色のなかの作業。心地よさは200%ハート

 

IMG_1995.JPG

 

子どもたちにも大いに刃物をつかって木を体感してもらいました。

削り心地、木目によって違います。

体で感じて、体で覚えていく木のこと。

怪我は付きものだけど、それを恐れていては何も出来ません。

刃物の使い方、削るときの注意をして、慎重にすれば大丈夫♪

 

IMG_1998.JPG

 

ほら、子供であっても十分なぐらい素敵な豆皿ができましたよ手

 

IMG_1999.JPG

 

これにてミニ家づくり塾終了~手

みんなの幸せで楽しそうな光景に、幸せだな〜と感じた私です。

満足満足200%で終了~♪

 

この時に組立てられた『往き還る家』のキッチン台は、7月末~8月頭ごろの完成見学会でお披露目となります。

今回ご協力頂いたカグマ製作所さんの商品も展示販売も?

ぜひお楽しみに~!

 

 

 

第5回ミニ家づくり塾『<指物家具編>無垢でつくる家具を知ろう!』



AA STUDIOから『 野の草 設計室 』と屋号がかわり、初のミニ家づくり塾のご案内ですが、
皆様におきましてはお変わりないでしょうか?
私たちのほうは、こちら鈍川の地に移住をし自然とともに季節めぐるなかで、
野の草のように、その地の風や土とともに生きながら、その姿は簡素だけど無駄がなく意味があって美しい。
そんな野の草のようでありたいと屋号を『 野の草 設計室 』とあらためる事になりました。
長く愛着をもったAA STUDIOともお別れ、ちょっと寂しい気持ちですが、
『野の草』のほうが私たちらしいような気がしています。
草のように”しぶとい”、そんな野の草の活動でありたいです(笑)。

さて、久方ぶりのご案内、嬉しく思います。。
今回、無垢でつくる家具の製作現場をみて頂こうと思います。
野の草でお世話になっております、同じく鈍川に移住をしたカグマ製作所さんのご協力をいただいて、
ちょうど『往き還る家』のキッチン製作中の様子をうかがいます。
今や家具と言えば、当たり前のように合板の安い家具が巷には溢れ、
安さのなかで使い捨てのごとく扱われている家具たち物づくりがあります。
安く便利に手に入るとは言え・・永く愛される物づくりをしている職人たちにとっては複雑な気持ちです。
安さ便利さのなかで見失っていっているものはないか・・。

今回そんな無垢の家具の良さをちゃんと、ずっずっずいぃ〜と知って頂きたい!
というミニ家づくり塾です。
長く使っていくに値する確かな仕事とは・・、永く愛されるための家具とは?
家はとても建てられないという方、マンションや借家暮らしであっても、
身の回りにある家具ひとつから暮らしはきっと豊かで美しく変わっていくはずです。
ぜひこの機会に無垢でつくる家具を知ろう〜!
野の草の家づくり塾は、どこでも聞けない貴重なお話が山ほど!お見逃しなく!

そしてせっかくなので皆様にも手を動かしてこの日だけの一日職人体験。
無垢の木から豆皿づくりをしませんか〜!     
家族みんなそれぞれに自分用のMY豆皿をつくって、毎日使って木の触れて頂きたい♪
暮らしの豊かさはそんなところからあります。

そしてお昼は同じく鈍川の『 野の草いのちの台所 』内原由季さんによるお楽しみの
昼食を準備しております♪

鈍川の山々は今が一番木々が青々として美しい季節です。
ぜひこの心地のいい初夏の一日を自然あふれる鈍川で、
野の草の物づくりに触れてください。お待ちしております。。


◎日程:5月28日 日曜日 10時集合 雨天決行
*10:00        集合
*10:10〜12:00  無垢でつくる家具の製作現場見学・無垢の家具のお話<2時間ほど>
*12:00〜13:00  お昼(由季さんのお昼 OR 各自お弁当持参も可)
*13:00〜14:30  製作してみよう豆皿製作<90分ほど>

◎講座内容:無垢でつくる家具の製作現場見学・無垢の家具のお話

◎ワークショップ:豆皿製作
刃物を使用しますので手袋(フィット感のあるゴム手が良い)をご用意
ください。刃物を使えないお子さんはペーパーで磨き仕事ができます。
家族みんなそれぞれ自分のMY豆皿をつくって、毎日使って頂きたい♪

◎場所:『カグマ製作所』今治市玉川町鈍川

◎講座参加費:豆皿製作代として1家族800円(ご家族分製作可能です)
新規参加者さんは『家づくり塾活動資金』としてプラス1家族200円をいただきます。
(既にミニ家づくり塾に登録を頂いている方は不要です)

◎昼食:野の草いのちの台所・内原由季さんによるお昼:ワンコイン500円(要予約)

◎申し込み:5/24までにメールにて以下内容記載にてお申し込みください
準備の関係上、早めに申し込みをいただけるととても助かります!

*ミニ家づくり塾参加申し込み書(E-MAIL asuka-archi@nifty.com)-----------------
○参加者氏名:
○参加者氏名:
○参加者氏名:
○住所: 
○当日連絡先(携帯):
◎昼食申し込む (     人分)
------------------------------------------------------------------------------



*** 野の草  設計室 ***
http://nonokusa.life.coocan.jp
野の草のブログ
http://aastudio.jugem.jp/
□-----794-0121 愛媛県今治市玉川町鈍川丁298-1
□-----TEL/FAX 0898-55-3021
□-----E-MAIL asuka-archi@nifty.com 

 

家づくり塾、近々予定。。

IMG_1872.JPG

 

ずらっ〜と並べていただいた山桜キラキラ

野の草ストックの山桜、その一部です。。

この山桜をつかって、これから『往き還る家』のキッチンをカグマさんに製作していただきます手

 

IMG_1873.JPG

 

何度か細かい打ち合わせを重ねて、キッチンのディティールをきめ、形となっていきます。

今回、このキッチン製作の様子を見ていただこうと、家づくり塾を28日に予定しています!

親子で楽しめる家づくり塾にしたくて、まだ案内が出来上がらない汗

 

っと言うことで、みなさんひとまず5月28日は、予定をあけておいてくださいねハート

 

IMG_1874.JPG

ゴールデンウィークは・・

 

ゴールデンウィークのメインイベント・味噌づくりも終われば、

あとは・・畑と田圃仕事のみ。

昨年もその前年も、毎年毎年、ゴールデンウィークは畑と田圃と決まっています。

休みなのに・・と言われそうだけど、

畑と田圃オンリーで没頭できるのは、このゴールデンしかない。

いつもは仕事優先だからねおかお(幸せ)

 

今年のお米づくりは、昨年につづき直播き(種を直接田圃に撒く)にて挑戦。

すこしずつやり方を変えて。

それにしても丁寧すぎる直播きて、時間がかかりすぎ。

毎日体が筋肉痛です・・汗

 

 

でも田圃で土を触っていると、静かで平和な時間が感じられる。

時に草刈りついでに野の草を摘んで、今晩の夕食をゲットビール

野山の風景が心に染みる。この一時が何より心地いいのです。

さあ、ゴールデンも終わり、仕事を頑張ろう手