誰かがやらねば・・誰がやるの?

ずっと以前から重度の化学物質過敏症の方の相談を受けていて、
日々の仕事に追われるなか、昨年から少しずつ改善のためのお手伝いをしています。

化学物質過敏症(ここから先は”CS”と言います)も軽度の人から重度の人まで、その症状の重さはさまざまですが、今回、重度の過敏症者でもあるOさんは重度の電磁波過敏症(ここから先は”ES”と言います)も併発しており、とても私たちが普通では想像できないような暮らしをされています。もちろん重度ともなれば、あらゆる化学物質や電磁波に反応して町では暮らせませんが、
自然いっぱいの田舎なら大丈夫?
と考えがちです。しかし田舎はさらに除草剤や農薬や消毒などが田畑や山に散布されており、CSにとっては街中と同様に危険であるのです。
CSの人々にとって、本当に安心できる住環境を探すのは本当に至難の業といえます。

重度のOさんも、人里離れた山奥でひっそりと一人で暮らされています。人との交流は容易なことではなく、Oさんにとっては私たちと遭って話をするだけでも、その後数日間は体調不良になってしまうぐらいです。(私たち自身は一般の方々と比べてかなり化学物質を使わない暮らしはしている方なんですが・・)
お医者さんに行けば?
と思われる人がいるかもしれないですが、いえ、重度となると病院そのものも有害で危険な場所です。病院はありとあらゆる化学物質の宝庫みたいな場所でもあるのです。病気になっても簡単には病院にいって診てもらえないのがCSの病気・・。これといったCS・ESの治療方法もまだないのが現状です。(CSの病気そのものを診てもらえる病院は全国で数軒ありますが)



そんなOさんの暮らし、以前訪れた時は真冬の寒い時であったのにも関わらず、家の窓は開け放って、そして靴下もはかず下駄のみといった格好でした。聞くところによると、化学物質を体外に排出(デドックス)していくなかで、自分の身体から排出されていく化学物質に反応して体調不良を起こすため、窓は冬であろうとも常に開けっ放しとの事アンパンマン
暖をとるための暖房機は、石油も薪も炭も電気もすべて体に障るため、湯たんぽのみ。しかも靴下を履いていると、身体から排出される化学物質が留まってしまうので、真冬も靴下は履かないほうが楽という・・過酷な暮らしをされていたのでした。私たちが考える以上に、とても困難で厳しい生活をされているのがCS・ESの方々なのです。こういった普通の生活困難な状況にありながら行政の支援の手がまだ差し伸べられていないという現状に、私たちは本当に目を向けていかなければいけない事だと思っています。

私が行った頃は、食べ物や普通の水さえも身体に受け付けず、食事も重湯のような物を少し口にする程度だと言われていましたが、最近では食べる事のできる物も少し増えたようで、少しずつ体の化学物質が排出され体調が改善されている様子でありました。
しかし一方で体調不良の原因となっているものもありました。雨漏りによる腐食・カビなどによる体調不良、そして大型連休の際に田舎に遊びにやってくる人達が持つ携帯や、電波の強いスマートフォンが放つ電磁波。治療のために探した可能な限り安全な場所も、これによって蝕まれていっています・・汗
これらを改善せねば、今後の体調改善にも影響が出るという事で動くことになったのです。しかしこういった病気を抱えながら働くのは不可能であり・・お金のかからない方法で改善策を施さなければいけません。これはかなりの難題です汗
また重度となるとあらゆる自然の素材にも反応してしまうので、素材そのものも限定され、そのなかで改善策を打たねばなりません。Oさん自身はセルフなど当然できる体調ではなく、安心できる住まいの確保は本当に容易いことではないのです。

外壁は金属板が張られており、窓からはいってくる電磁波をどう室内に進入させないようにするかが課題です。頼りは感度抜群のOさんの身体そのものです。ひとつひとつ検証が進められます。そしてもう一つの課題・・・光過敏・・アンパンマン
Oさんは電磁波過敏とともに光過敏もあります。その光過敏の対策としても、光が室内に入らないようにというさらなる課題が・・。
その他、
室内には私たちが化学物質を持ち込んでしまうので入れない事、外からの高所での危険な作業である事。光も避けたいが室内への風通しができる事。容易にこれらを外せる事。台風の強いところなので落下しない事、などなどCS・ESでなければ難しくない事も、ひとつひとつ頭を悩ませます。

幾度とない打ち合わせやサンプルを取り寄せにより、結果、銅のネットを使用する案に決まりました。銅は電気を通しやすい素材です。以前から網戸の金属が電磁波対策には有効であることは知られていますが、この銅金網を使って室内に入って来ようとする電磁波を銅で拾い集めて、アースで大地に流すことにしました。


↑現状。Oさんも電磁波対策に自分で金網を窓に張られていました。

そしてお金もないなかなので、最低限の銅や金物購入するにもお金がかかりますが、ひとまずうちの徳さんが残材や廃材などを利用しながら製作するという事に。こういった特殊な事になればなるほど職人に頼めば、打ち合わせに行ったり来たりだけでお金も無くなってしまいます・・。何せOさんところまでに往復7時間もかかってしまうのですからアンパンマン 
ありがたいことに加工場などは実家の関係で使え、素人製作はほどほどに出来るのですが、我が家もリフォーム中で猫の手もかりたい最中でもありますが・・。
Oさんの電磁波対策は片手間では出来ないこと・・、
誰かがやらねば・・誰がやる?といった状況アンパンマン
時間を割きつつで少しずつ製作や段取りを進めていくことになったのでした。(つづく)

梅雨しごと。。

梅雨ですねえ〜雨
現場のほうは二軒とも荒壁乾燥中とあって梅雨の一休み。。
あわただしかった私も、ちょっと一息つける時期です。
そうだなあ〜、毎年この梅雨の合間は私にとっては一息できる時期なのですよね手
でも梅雨には梅雨の時期だけの仕事が・・。



そうなんです。
今年、仕込んだばかりの自前の手製味噌。
この梅雨時期が一番心配汗



ゲゲッ・・・・ ねっ、カビがひそかに繁殖中アンパンマン
梅雨入り前と梅雨明け後は、チェックが欠かせないのです。
カビたちにとっては最高に繁殖日和な梅雨時期moe



表面のカビをすくい取って、表面に酒かすを敷きこみます。
この酒かす、カビ対策にはなかなかの優れものなんですよ手
酒かすを敷きこんでいればカビは全く寄りつかず。
お味噌もそれほど、酒っぽくもなりません。
おすすめハート

これで一安心。。
っと、お次に・・梅雨の晴れ間をねらって畑に・・にじ



お野菜たちもスクスクと成長をし、まさに野菜たちにとっては欠かすことのできない恵みの季節雨
梅雨がなくて、いきなり夏が来たとしたら、日本の野菜たちはこんなに豊かではなかったかもしれませんね手
なくてはならない梅雨。。



っと、同時に・・草もスクスクと伸び盛り下
こちらはあまり有難くはないのですが・・野菜以上に生命力のある草のこと、見る間に畑の風景は草一色にアセアセ
油断すれば野菜たちも草に覆われていきますから。
さっそく草刈です。まあこれも梅雨仕事と言えば、そうかな・・アセアセ



そして合間をみて・・、この時期は、これですね〜♪
ほとんど世話もしなかったラッキョですが、ちゃんと出来てました。
二年物のラッキョになります。
ラッキョは、年々、放っておくと小さくなるのです。
だいたい二年物ぐらいがちょうど良いのです。
大きなラッキョより、粒の小さいラッキョが美味しいのですよね。
まあまあの出来手



帰ってからまた一仕事。
茎と根を切って、洗って、薄皮を剥いて・・。



なんだかどうってことの無いこういった時間に、私は幸せを感じますね。。
作業をしている脇では猫たちもジャレあって、とてものどかで静かな時間です。。



食べるものを生み出していく。。
本当は、生きるって、つくづく、本当は多くのことは必要ないような気がするんですよね。
美味しい物を食べて、友人たちと幸せな時間をすごして、心地いい空気と景色のある場所で心身ともに健康で生きられたら。。
今の時代は、余計な事が多すぎるような気がしています。
戦争でもはじまれば、こんな心穏やかな時間など、どんなにお金を積んでも得ることができないでしょうに・・。



そしてラッキョって、発酵食品だって皆さんご存知ですか?
単に甘酢に漬かったのがラッキョだと思っていたら、大違いですよ〜。
ちゃんと本格的に漬けるラッキョは塩水に漬けて、2週間ほど、じっと乳酸発酵をさせるのです。
ブクブクと泡が出てきて白く濁っていきますが、これが乳酸菌が沸いている証拠手



日本の昔ながらの食品は、菌とともにある発酵文化なのですよね。
この乳酸発酵でグンっと!ラッキョの旨みが増すんです手
そして滋養的にも身体にとてもイイ、理にかなった食品になるんです。
手間を惜しんで、時間を惜しめば、本当の美味しさや良さには出会えませんね。
家づくりも一緒♪
こういった事ひとつひとつを通して、日本文化が好きになる私なのです。

そしていつもこの時期は梅干なのですが、かなり梅干が残っているので、今年は奈良漬を♪



季節折々にある日本の食。
だんだん、こういったのが好きになってきました。
食も住まいも。。

梅雨の時期、すこし仕事も落ち着いている時期に、
こういった密かな家しごとの楽しみを味わう
今日この頃でしたハート

手のかかる家。。

五穀豊穣の家、あまりの風の強さに棟梁の大石さんもぐすん
雨よけ用のブルーシートも剥がれて飛んでいってしまうぐらいの風。
そこに雨・・となると、大工さんも気が気ではありません。
風が強いとは聞いていたけど、なかなかの職人泣かせの風です下



こういった自然の状況は現場ごとに違うので、その都度その現場にそった対応が求められ、私たちも頭が痛いところです。
いまどきの家ならあっと言う間に完成してしまうところですが・・
昔ながらの家、土をつけたり乾かしたりしていると、風通しも必要で、窓だってなかなか入れられない下



見えないところで気苦労が多いのですよね。
でも気苦労させられるからっと言って、建て主さんにお金を余分に頂く訳にはいきませんから・・。
だからだんだんとこういった手間のかかる面倒な家が、無くなっていったんだろうな〜と思います。

自然の素材って言うのは、手間がかかる素材なのです。
気をかけてあげて、手間をかけてあげないといけないのですよね。



そうこうしていると棟梁の大石さん
柱や窓枠など化粧で仕上がってくる木材にすべて養生をはじめ出しました。
ねっ♪
これも気をかけてあげる、って事のひとつハート



↑かなり立体的で細かい養生!

これから長丁場になる現場です。
左官さんがどんなに頑張っても汚さずに壁を塗ることは不可能ですし、他の職人さん達だって不意に傷をつけてしまうかもしれないから。
棟梁は先々を見越しながら、そういった全体の細やかな気配りをしていくんです。



養生費だって、手を抜けばあまり掛からずに済むんだろうけど・・アンパンマン
こういった誠実なところは見ていて気持ちが良いものです。
みんながみんなこんなに丁寧というわけではありませんが、大工探しをするときの、
良い大工さんの見分け方のひとつかもしれませんね。

さあ、まだまだ始まったばかり。
これからが手が掛かる家づくりです〜手
応援くださいハート

オス猫にも父性?母性?



昨夜、子猫が家のすぐそばの水路に、はまりこんで泣いているところを、愛猫のチャイが見つけました。
すぐ、隣の家の奥にある廃屋の納屋に住み込んでいる野良猫の子供だと察しがつきましたが、すでに夜も遅く・・お隣さんにお邪魔するのは明日にして、ひとまず家で預かることに。
まだとても小さな赤ちゃん。お腹もすいて、コンビニに走ってミルクを買ってくると、飛びついて飲みはじめました。



しかしちょっと心配なのは、我が家のチャイさん。
チャイはオス猫でもあるので、赤ちゃん猫の首を噛んでは、はがいじめをしています・・下
ときどきオス猫が子猫をかみ殺す事もあるようなので・・大丈夫かしら・・下



しかし私の心配をよそに、翌朝の二匹は少し距離感が縮まって、チャイさんは子猫を舐めてあげたり。

そうこうしていると、我が家の愛犬ラブがやってきて子猫に近づこうと寄ってきました・・
トランク
すると想像もしなかった事が!
チャイは子猫を守るために、ラブに爪を立てて自ら飛びついて攻撃を仕掛けていったのです。
いつもはラブもチャイも仲良しではないものの、お互いに喧嘩をしないように避けて暮らす二匹です。しかし今日のチャイは、ラブを見るなり、危険を冒してラブに飛び掛っていったのです。まさかいつもあのオットリしているチャイが、子猫を守ろうと、あんなに勇ましく勇敢な行動に出るとは予想外。その後もチャイさんは、ラブが子猫に近づかないか気になるようで落ち着きません。
チャイさんは、子猫を守っているのです
手

 

すっかり頼りになるお父さん役のチャイさん。

お隣さんは留守で、子猫を廃屋の納屋に住む母猫に返せず・・。
私も仕事があるので、あとはチャイに子猫は任せて出かける事にしました。

そして夜遅く、二匹の様子を心配しつつ帰宅すると・・えっ??




目の錯覚かしら・・?
二匹とも静かに横たわってマッタリ
それはいいとして・・、チャイさんが子猫にお乳をあげている
!!
これにはビックリ!



まんざらでもなさそうなチャイさん。。
私が帰ったのにいつものように近寄っても来ずに、ずっと子猫にベッタリ。
お乳を吸わせたり毛づくろいをしたりしているのです。
昨日は子猫がお乳を探しまわっていて引っ付いてきたら、あんなに嫌がっていたのに・・(結構、吸いつこうとするときの歯が痛いのです・・)
でも今日は幸せそう
ハート



でもどんなに頑張ってもお乳は出ないですよねっ・・汗
オス猫に父性?母性?というものが、あるんですね〜ハート
もうすぐでお別れかもしれないけど、
チャイさん大丈夫かな・・?




 

CSはうす そして昔ながらの家づくり(荒壁)



CSはうす、壁を塗った様子。。
先の竹小舞にしろ、この荒壁作業にしろ
「昔ながらの家づくりはほんと美しいなあ」の一言につきますねハート

『安心できる』というのは、
身体のDNAだったり細胞だったりが喜んでいることではないかな・・と、
いつも現場で感じること。
生き物として安心できる空間であるという事、本当は最も優先すべきことではないだろうか・・。



CSはうすも、一度目の荒壁塗りが終わり、竹の清清しい空気から、母なる大地に抱かれたような優しい柔らかい空気感に変わってきました。
時間がかかる・・効率が悪い・・汚い・・汚れる・・
と言う理由から、徐々に排除されていった土壁ですが、この心地よさはボードといった建材物では絶対に味わえない空気です。
土の心地よさ。。
なんだろう?細胞のひとつひとつが求めるような心地よさがそこにあるような気がする・・。。

農業も、家も、
人が土から離れていった先にいったい何が待っているんだろうかと
感じずにはいられない私です・・。



 
1