奈良へ。。


急遽、奈良へ向かうことに。。
今、進行中の3軒のお宅で、どのお宅も偶然にも皆、松のフローリングを使う予定となっていて、
なかなか南国愛媛では入手困難な材であって、イメージにあう良い物が見つからず・・汗
あちこち探していた矢先。

ずっと以前から気になっていた製材屋さんがいて、松の床材を扱っている様子なので、急遽、奈良県へ。
やはり初めてお付き合いするところなのでお会いしてどういった材を扱っているか直接お話を聞きたかった。
今後も増えるであろう松の床材。
できれば安定して良い品質の物を手ごろな価格で提供してくれる努力をしてくださる製材所さんとの出逢いであればありがたい。
そのためにも逢って、お話をして、材に対する考え方を知りたい。

こういった事は、すでに設計事務所の仕事の域を超えているけど、
木材屋さんや大工さんや工務店さんから出される材料だけでは満足がいかない私たち。
自分たちの足を使って、いろいろと探し回って。。


昔ながらの家づくり、手ごろな値段で良質なものを提供し、誰もが昔のように気軽に木の家を建てられるようになるため、苦労は惜しまない。
高価で良い物は当然のこと。
しかし、手ごろな値段でありながら良い物づくりをする、というのはなかなか簡単ではないところ。
無駄を省いて、常に良い物をつくっていこう、そのためにどうするかという努力と知恵が問われる。
施主様にも、同じく無駄をなくすことや見極めを問う。
木と土の家が当たり前のように建てられる時代に戻していくためにも、こういった作業の繰り返しなしでは始まらない。

奈良と言えば、木材産地で有名な吉野の地。
吉野材の産地と言えども、苦しい昨今。
木を使うに相応しい家が無い時代。
嘆いていた。
山から下りてきた木が製材すればどんどん売れていた時代では考えられないこと。
だからこそ今、木がいかされる家の良さを、皆が一丸となって当たり前に普及していくことを願って
伝えていく努力をしなければ。。


っと、吉野の旅路。旅の疲れを吹き飛ばしてくれるかのような温泉ハート
完全、掛け流し、加水加温なし。はあ〜極楽極楽♪
これにて充電完了!
また明日から頑張らなきゃ手
木材産地の吉野、面白いね〜また行きたい〜。。

『往き、還る家』

DSCF8086.JPG
先日はこれから始まろうとする『往き、還る家』の木材検品でした。
ネーミングにも想いが込められているように、建て主さんは3.11震災後に横浜から愛媛に移住。
震災が機となって生き方を変えたご家族。
帰宅難民になったり、食べる事さえも危うく感じる都会の生活から、田舎暮らしをもとめて。

『往き』これから自分たちが思い描く生き方に向かって一歩一歩、歩もうという想い、未来を感じる。
そして『還る』、私たちが便利さや効率や経済主義のなかで失い手放そうとしている世界に心をむけ、一歩一歩還っていくこと。
詳しく説明をしてもらったと思うけど、私はそうIさんたちの姿から勝手に解釈したのでした。

DSCF8099.JPG
木と土の家で、自然に寄り添う暮らしを。

時間のかかる家づくりだけど、しっかりと地に足をつけたいという想いが感じられるIさんたち。
木材乾燥も、当然のごとく天然での自然乾燥。
じっと16ヶ月間待ち続けた甲斐もあって、過去最高の良い乾燥具合となりました手
水木棟梁のほうも、大きめの桟を使って風がとおりぬけ乾燥しやすいようにしてくれたことも、手伝って。

さてそろそろ動き始めるので、私も申請やら造成やら地鎮祭やらで忙しくなります。
春だから、芽吹きのごとくムクムクと。
みんな楽しみにしていますハート

DSCF8104.JPG

 

家づくりにかかせない物たち。。

AA STUDIOでの家づくりに欠かせない物たちのストックが、そろそろ底をつくのでそれぞれに製作依頼をかけました。
どれもかけがえのない物たちで、そのひとつをご紹介いたします。


製作家具や建具の取手となる、木のつまみです。
これはAA STUDIOデザインのオリジナルで、粘土で型をおこしたものを
久万高原の甲斐工房さんに製作依頼をかけ作って頂いている物です。


なんてことの無いたかが木のつまみだと思われるかもしれないのですが、家はこういった小さな細部の寄せ集めで出来あがっていきますから、私にとっては手を抜けない大切なところです。
カタログの商品は、野暮ったく、大量生産的な物ばかりで、どこか雰囲気に合いません。

毎日、目にする物、手に触れる物です。
大切に作られた物は放つ空気が根っこから違います。
このツマミを愛用して10年にもなりますが、いつ見ても、愛しい気分にさせてくれるツマミちゃんハート

甲斐工房さんにより、久万高原の山桜の赤味の濃い材で伐り出され、丁寧に磨きもかけられて、
少しの形の狂いもなく出来上がってきますから、いつも手元に届くと、感動を覚えますキラキラ
こういった影ながら、支えてくれている職人さんたちがいるからこそ、昔ながらの家づくり。
すべてを愛しくさせていくんだと・・AA STUDIOのスタンダードです。
1